1/16

Kuksa carving kit【蜜蝋ワックス・サンドペーパー付き】

¥5,500 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

Kuksa carving kit【蜜蝋ワックス・サンドペーパー付き】
[ナイフで削るククサDIYキット]

焚き火をしながら、最高級のヒノキを削って
自分だけのククサをつくる。
ソロキャンプに、贅沢な暇つぶしを。

キャンプ・アウトドア好きへのギフトにも最適。


【日本一高級なヒノキ、「木曽檜」の天然木を使用】
・伊勢神宮の社殿にも使われる希少な天然木
・樹齢250年以上、最高級檜の美しい木目と光沢
・日本の伝統工芸である能面彫刻、仏像彫刻に使われる材
・柔らかく削りやすいため手作りに最適
・水に強く、長く使うにつれて味がでる耐久性と経年変化


【セット内容】
自作用ククサ(半製品)
蜜蝋ワックス 15グラム
サンドペーパー(11㎝×9㎝)120番、240番、400番 各1枚


【サイズ】(Regular size)
15cm×9cm×H5.5cm
※手作業で製造しているため多少の誤差がある場合があります


【容量】
170ml(コーヒーを飲むのに最適なサイズ)


【素材】
天然木曽檜(国産)


【天然木の特徴】
・木目、色味等は個体差があることをご了承ください。
・商品到着時、檜の表面にヤニが出ていることがありますが、サンドペーパーで削って頂き、仕上げに蜜蝋やオイルを塗ることで目立たなくなります。


【贈られた人には幸せが訪れるククサ】
ククサとはスウェーデンの先住民族、サーミ人に伝わる伝統的なマグカップ。
サーミ人たちは、ククサを使う人の幸せを願いながら希少な「白樺のこぶ(バハカ)」
をくりぬいて手づくりで製作します。
KANZAI PRODUCTSでは、耐久力がある・加工しやすい・光沢感があって仕上がりが綺麗になるといった特徴を持ち、ククサづくりと相性の良い「木曽檜」を使用しています。


【作り方】
1.ナイフで削る
2.サンドペーパーで磨く
3.蜜蝋やオイルを塗り込んで乾燥

※ナイフ、オイル用の布は付属しておりません
※手袋を着用するなどゲガには十分お気を付けください
※割れの原因になるため、ドライヤーなど急速な乾燥は避けて下さい


【KANZAI PRODUCTS】
岐阜と長野の県境「御嶽山」の裾野に広がる木曽谷国有林。
この地で育つ樹齢250年以上の天然木曽檜を
職人たちは「官材(かんざい)」と呼びます。
官材は美しい木目、香り、耐久性、光沢、加工のしやすさなど、
最高の品質を誇る日本一高級なヒノキであり、
伊勢神宮の社殿や法隆寺の五重塔にも使われています。

KANZAI PRODUCTSは
木曽檜を専門に扱う製材所が手掛けるガレージブランドです。


㈲丸サ熊澤製材所
岐阜県中津川市付知町7845
TEL:0573-82-2056
https://kisohinoki-kumazawa.jp/

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,500 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    その他の商品